10年ほど前に購入したパソコン、富士通の「ESPRIMO_FH700」、当時はBlu-ray
DiskとかTVチューナー内蔵とかに目が行きCPUの性能等あまり気にしなかっ
た。これまでずいぶんと馴染んできたPCである。しかし10年も使えばガタ
もくる、PCの立ち上がり時、FANエラーが出始めてから久しい。だまし〃〃〃
使ってきたが、我慢しきれず、とうとう分解掃除に手を染める事に・・・
案の定、中はホコリだらけ、冷却FANにもビッシリとホコリが付着している。
丁寧にホコリをぬぐい落とし、清掃後、元に戻す。しかしネジを強く閉めすぎ
たせいで固定用のネジの一本を折ってしまった(軸がねじ穴をふさぎ固定できな
い)仕方なくセロテープで押さえた状態で作業を終える事に。
いい加減な補修作業ではあったが、結果は大成功FANエラーは無事解消した。
さて、もう一つ問題が残っている。WIN7のサポートが今年1月14日で終了した。
無償配付期間に何回となく“WIN10にバージョンアップ”というメッセージが
でるが何度やっても失敗する。この富士通PCはどうやら製品独自の
何か?・・富士通のHPで確認するが、このタイプはWin10に対応しないと
説明しているのみ・・・対策方法には一切触れていない。新品に入れ代えさせ
る為の?・・・そう思うと腹立たしいが、仕方ない、あと幾つか試してみて・・
未練がましいが使い慣れた感触は捨てがたい・・・要は“貧乏性”なのだ・・・
令和2年8月7日