トップ アイコン
トップページヘもどる

パソコンの話・・・余話5

パソコンの話・・・余話6

パソコンの話・・・余話 ENDへ

肝心のデスクトップPC2台を何とかしなければ・・・WIN10VerUp・・
ネット上では様々な情報が交錯している。同じ悩みを持っているユーザーの
何と多いことか、そして様々な解決方法掲載してくれている。
昔は雑誌、解説書などを頼りに思考錯誤していたが、文章や写真、絵図などで

は理解するのは容易ではない。今はyoutubeで難なく動画解説を検索できる。
活字を追うのに疲れが来るこの頃は大いに助かっている。
NECVALLEWSTAR2010年製DP/win7)・・娘の使い古しをもらってきた。
何のことはない単なる廃品回収業そのものだが、一年ほど前、フリーズが重な
り動きの悪くなった本器の修理を依頼され、再生したことのあるシロモノだ。
中を開けると埃だらけ、掃除機を使いホコリを払い、きれいに清掃して、通電、
内部の熱の為か?経年劣化かHDが誤作動していた。原因がわかれば早い、その
後バルク品のHD/1Tに交換、修理は無事完了した。悪戦苦闘して修理した製品、
しかし、折角修理したパソコン、娘はもう興味を失ったのかお蔵入り、さっさ
と最新のノートブックPCにかえてしまった。結局私が引き取る事に・・・

娘の放り出したPC 、私の目の前に鎮座している。
NECVALLEWSTAR2010年製DP/win7)・・・WIN10VerUpすると折角の機能
が使用出来なくなるらしい。私の愛機、富士通のESPRIMOはいかにしてもVerUp
出来ない。ならば・・・どうせひろ〜った(^^♪・・これを実験台に・・・失敗
する事も考慮してあらかじめ“リカバリーディスク”を作っておいた。
今回はHDのパーテーション“C”にWIN7、“D”にWIN10OS二種類を同居させ
ることに(デュアル・ブート/ネット情報からの入知恵)ここでも無償で譲り受
けたWin8が思わぬ力を発揮してくれた。何せ正規品、“プロダクトキー”も
ちゃんとある。“D”に最初WIN8を“クリーンインストール”その後WIN10VerUp
という手順を踏む・・・大成功だ、起動画面にOSの選択画面がでた・・・
簡単そうだがここに至るまで一昼夜、・・・思いがかなった満足感を一時、味い
ながら就寝・・・